音楽工房

日本旋法 中西 清一の世界


中西 清一 作曲
日本旋法によるピアノ曲

作品9

『水景』

★音源(MIDI→MP3)

第一楽章 「源」 第二楽章 「流」 第三楽章 「溜」 第四楽章 「臨」 第五楽章 「海」

作曲時期:2002年11月19日〜2003年1月16日

発表:2003年2月3日

この曲は西中知代によって初演されました。

★楽譜(PDF)

表紙

第一楽章 「源」 第二楽章 「流」 第三楽章 「溜」 第四楽章 「臨」 第五楽章 「海」

 

 

<作品ノート>

この作品は「水」を巡る物語です。各楽章のイメージは次のとおりです。

     第一楽章「源」
「源」は「みなもと。物事の発するもと」ですので,水源・源流のイメージです。

     第二楽章「流」
川の流れのイメージです。激しい流れもあれば緩やかな流れもあります。

     第三楽章「溜」
緩やかな流れ…流れが止まって見えることがあります。生命の営みを見ることができます。ひと時の休息も必要です。

     第四楽章「臨」
川は再び流れ始めます。いざ大海原へ。希望を持って。でも不安が横切ります。

第五楽章「海」
海を見たとき,どんな印象を持つでしょう?希望や強さを感じるかも知れません。でも「海」は西洋の文学では「死」のイメージを持っています。しかし考えて見れば,海は生命が再生されるところです。仏教思想から言えば,死の世界はありません。なぜなら仏教の思想は,輪廻ですから。「地獄・極楽」のイメージは道教の影響です。科学的に考えてもそうですね。人間,死んで肉体が無くなっても,体を構成していた成分は,別の成分になって地球に残ります。そしてその成分は回りまわって,各自の体の中に吸収されます。こう考えると,争いや戦争なんて起こらないはずなのですが…。